西新宿個別指導塾    ー相模大野校ー

21世紀を勝ち抜ける力を育成する

あなたはどのパターン!?

4パターンの学習方法

生徒のパターンを4つに分けて、それぞれにあった学習方法を提案!!

 

定期試験が良い 定期試験が悪い
模試が良い
模試が悪い

 

①に該当する方は・・・

素晴らしいの一言に尽きます。キットかなりの努力をしていることと思います。
今後もこの成績を維持・向上できるように取り組みましょう。
当塾では、大学や社会で最先端の研究に携わっている先生方か多く在籍しています。
各先生がそこで得た視点から学習を見ていくので実社会とリンクした学習ができます。

→学習習慣のない場合

これは少し厄介なケースであり、子供本人の要領の良さだけで点数を取っています。一握りの天才というのを除けばこのやり方で高校・大学に通用する子供はいません。なぜなら高校・大学というのは内容が専門味を帯びてきて、抽象的になったりと純粋に難しくなり、多少頭が良いという程度では全教科回らないからです。学習習慣を身につけさせなければどこかでサボっていた”ツケ”が必ず回ってきます。
そうならないためにも今から対策を始めるべきです。

→学習習慣のある場合

これはとても安心できるケースです。家庭内学習の質と内容をあげることでより効率を高めることが出来ます。

当塾の授業でさらに上のレベルへ!!気になる方はコチラ

無料体験授業
無料学習相談


②に該当する方は・・・

普段の勉強は毎日コツコツやっているが、定期試験勉強を特別に行っていない人にこの傾向が多く見られます。
広い範囲が出る模試で好成績を取ることができているなら基礎は出来ているといえるので定期試験前に適切な勉強を行うことで定期試験の成績も上がります。
当塾では少人数指導を生かして、定期試験にコミットするようにカリキュラムを組み学習をすることができます。

→学習習慣のない場合

これは少し特殊なケースです。気まぐれに勉強したり、しなかったりした場合にこのようなケースになります。勉強したところはしっかりやりますし、他の生徒さんと違い一夜漬けで覚えたわけではないもので、その文長く記憶が定着し、いざ模試の時には他の生徒が忘れているところが解けるということです。しかし、試験勉強をしたわけではないので当然定期試験では良い成績がでません。第三者に等に刺激をもらい本人に自覚を持たせて学習習慣を身につけさせるべきです。

→学習習慣のある場合

これは実は良くあるケースです。いつも勉強しているからと油断して試験勉強を疎かにしている子・試験勉強が下手な子が陥ります。いつもの勉強とは違う、定期試験勉強の特殊性を理解し、実際に試験前に勉強量を増やす必要があります。

さらに詳しく知りたい方はコチラ!!

無料体験授業
無料学習相談


③に該当する方・・・

定期試験の二週間前から積極的に勉強を始めるが、それ以外の期間は宿題以外なにもやらないという子にこの傾向が多くみられます。
これは一種の一夜漬けに近いものです。狭い範囲とはいえ理解を問うてくる定期試験が良いということは、その内容を試験後すぐに一度でも復習すれば記憶が定着しすぐに模試の成績も良くなることが非常に多いです。

→学習習慣のない場合

これは中学生に良くあるケースです。子供は勉強する気があまりないのですが、悪い成績を取りたくないもしくは親に怒られたくないという気持ちで勉強している可能性が高いです。まずは勉強への興味を持たせる・楽しさをしてもらうことから始めなければいけません。

→学習習慣のある場合

これは普段の勉強の質と量が圧倒的に足りません。学習習慣がある場合より深刻なのは本人は勉強していると思っているため、勉強中の質を向上させるためには通常の学習習慣がない子に習慣づけするより大変になります。

正しい学習習慣を身につけよう!気になる方はコチラ!

無料体験授業
無料学習相談


④に該当する方は・・・

基本的に勉強が嫌いな子ばかりです。まれに勉強の方法が悪いだけの子もいます。
この文を読んでいらっしゃる保護者の皆さんが現状をどうにか打破しようとしていると思います。
勉強しなさいと口うるさく言っても余計やる気を削いで逆効果になるし、かといって口出ししなければ子供はなにも勉強しないというジレンマに悩まされている方もいるでしょう。当塾では勉強嫌いの子供に勉強が楽しいと感じさせる指導を行うことができます。

→学習習慣のない場合

これは中学生に良くあるケースです。子供は勉強する気があまりないのですが、悪い成績を取りたくないもしくは親に怒られたくないという気持ちで勉強している可能性が高いです。まずは勉強への興味を持たせる・楽しさを知ってもらう事から始めなければいけません。

→学習習慣のある場合

これは最悪なケースです。親御さんもお子さんも勉強していると思っているのに現実には成績が良くないという状況に陥っていると思います。そもそもお子さんが勉強してるフリをしているだけで実際には何もしていないというケースか、あるいは机に向かって教科書を開きペンは握っていても、勉強したくないという気持ちが強すぎるため、作業をこなすように勉強をして頭に内容がはいっていいない、もしくは勉強中ずっとボーっとしてるというケースが考えられます。このままでは時間を拘束されて勉強しているのに結果がでないというストレスでさらに勉強嫌いになったり、勉強中に放心する癖がついて、後々に重く響くことになりかねません。まずは、無理に勉強させるようなことはやめて、早急に信頼できる人に相談するべきです。

新しい自分を見つけよう!!気になる方はコチラ!

無料体験授業
無料学習相談

こちらもおすすめ

More
Return Top