『20代に前頭葉が成長するので非常に大切な期間だ』という話をしてきました。
逆を言うと20代からまだまだ変わることができるということです。
では、二十代ではどうすればいいのでしょうか?
実は、その明確な答えは分かりません。人によって違うのです。
20代で学ぶべきことは10代で学ぶべき事とは全く違い、数学や国語など主要科目は、用意されていません。
だからこそ大変で人によって差が出るのです。
正直20代の学びに正解はありません。何が要因でその人が成功するかわかりませんし、人によって成功の定義が異なるからです。
それでも、先人たちの体験から塾としてお勧めしていることがあります。
1つ目は、自分の価値を把握し少しでも価値が高まるよう行動することです。
我々は、社会から価値を判断されます。その事実を受け入れ行動し価値を高めるように努めることで人生を優位に運べるようになります。
これは就職活動や昇進だけでなく結婚や男女関係にも言えます。
2つ目は、外的な刺激を受けてから反応するまでに思考し反応を選択できることを知り、実践できるように努めることです。
3つ目は、居心地の良い場所にいるのではなく様々な経験をするために活動することです。
やるべき事は人によって異なります。東京に出てくることだったり、逆に田舎に行くことだったり海外に行くことだったりするかもしれません。
今いる居心地の良い場所から抜け出し、新しい刺激をたくさん受けることです。そうすることで視野が広がり今後の人生をよりよくすることができると考えています。